高校を決めるとき私は、家から一番近ければどこでもいいと、安易な考え方を最初はしていました。
しかし、塾の三者面談や統一テストをしていくうちに、自分が将来なりたいものができたとき、行きたい大学に行けるようにするために、この高校を選びました。
受験校を決める前、目標校としていた高崎東高校に、夏までの判定はあまり良いものではありませんでした。それが受験できるレベルまで上げることができ、合格まですることができたことに、すごく驚いています。
アーネストでの勉強は、八川先生が用意してくれたプリントや英単語集などを使ったり、夏期講習や冬期講習、土曜特講などでガッツリ勉強したりして、とても充実した受験勉強をすることができました。
受験勉強を通して、学んだり学んだことを生かす楽しさを知りました。また、成績が上がったときの嬉しさや、友だちと勉強したり休み時間にお菓子を食べたり話したりする楽しさは、一生の宝物です。
八川先生やみんなにはとても感謝しています。今までありがとうございました。
私は入試本番まで努力を継続し、合格を掴み取ることができた自分を心の底から誇りに思います。
この塾には周りの子と比べて遅めの10月に入塾しました。そこからの約5カ月間で、私は「勉強」に対する大切な視点に気づくことができました。
それは「誰かのためではなく、自分のために努力することが重要だ」ということです。
「悪い点数を取ると怒られる」入塾前の私のそんな考えを一変させたのは、先生の「いつか自分のためになるからな〜」という言葉でした。
自分のため・・・。本当に大切な考え方だと思います。
受験勉強が嫌になってしまった時、私を支えてくれたのは周囲からの助言ではなく、ボロボロに姿を変えた塾のワークと、著しく得点が上がった自分自身のテスト結果でした。そして、辛い時期を乗り越えた先に待っていたのは合格通知でした。
そう、勉強が楽しいと思ったのは努力に比例する結果が出たまさにこの時だと思います。
これから受験生になるみんなへ‼︎
少々自己中になりましょう‼︎
憂鬱になっても自信を持って前を向きましょう‼︎
「努力を始めるのはいつからだって遅くない」
それを私自身の背中で示すことができたら幸いです。
みんなとお話のできる休み時間が大好きでした。
私は中学2年生の頃、まったく勉強しておらず入塾当初は数学と英語が全然できませんでした。そのため、最初の塾の模擬テストの偏差値は49でした。この結果を見てすごく焦っていた私に先生は熱心に勉強を教えてくださいました。
先生の教え方は本当に上手で分からないところが分かるようになるまで教えてくれるスタイルです。本当にオススメのスタイルです!一度でもいいので先生の授業を受けてみてください。頭が良くなった気分で家に帰ることができます。
そんな教え方をしてくださる先生の元で勉強をしてきた私の塾の模擬テストの最高偏差値は、61でした。アーネストに通い始めて私は偏差値を12も上げることができ、数学や理科が大好きになりました。
これは、私の今見ている世界を変えるきっかけになっていると思います。
これからも先生の教えてくださったことを忘れずに勉強に励んでいけるようにしていきたいです。
私が商業高校を選んだのは、自分の実力と合っていたのと商業について学びたいと思ったからです。
倍率が高く不安だったのですが、基礎の見直しや単語練習、暗記をしたりと、毎日の積み重ねをすることで自信をつけることができました。特に、基礎を固めておくことでいろいろな応用ができたのでよかったです。そして、夏期講習や冬期講習で自分の実力を上げることができました。
試験の日はとても緊張しましたが、今までのことを思い出しながら解けたのでよかったです。
受験勉強を通して、勉強への取り組み姿勢が変わったり、意識を変えることができました。最初は受験勉強はいやだなとマイナスな気持ちでしたが、塾に通い、仲間と共に、勉強を学ぶ楽しさを知ることができました。勉強への意識が変わっていったのは塾のおかげだなと思います。
これから受験の3年生、頑張ってください。応援しています。